LTEやWiMAXといった2大巨頭をはじめ、最近としては格安SIMサービスを展開するMVNOまでもがポケットWiFiに参入してくるようになりました。
急激にシェアを伸ばしつつあるWiMAXに関しては、取り扱うプロバイダの数は20社を超えるほど。
数多くのプロバイダがポケットWiFiを取り扱う中、新規で契約を検討する際にプロバイダ選びが悩みどこだと思われます。
そこで、気になるのがプロバイダごとにキャンペーンや料金体系が違うわけですから、プロバイダごとでポケットWiFiの性能も違うのでは?という点です。
今回の記事ではプロバイダごとによるポケットWiFiの違いについて焦点をしぼりプロバイダごとのポケットWiFiの比較情報などを見てく事にしましょう。
大手キャリアの回線を借りるMVNOを比較調査
最近ではスマホの格安SIMサービスを展開するMVNOをポケットWiFiで使用する事もあるようです。MVNOって初めて聞くけど何?そんな方の為、まずは、MVNOの基本的な情報から見ていく事にしましょう。
MVNO とは?
「MVNO」とは「Mobile Virtual Network Operator」の略で大手のドコモやauといった通信会社から大量に回線を買い受けその回線を使用した通信サービスを格安にて提供するサービスになります。よく格安SIMの名前なら比較的聞いた事のある人が多いのではないでしょうか?
格安SIM とはSIMカードのみを契約して借りるもので、それをSIMフリーのスマホや携帯電話に差し込み使用するものです。
MVNOの会社は自社では一切通信インフラを持たず大手キャリアの回線を大量に買い受けることで、通信キャリアよりも料金の安いサービスが提供できます。
一本100円のジュースを1,000本買うから1本あたりの単価を安く仕入れるのと同じ仕組みです。
このMVNOのサービスはポケットWiFiでも使用する事ができ、データ通信専用の格安SIMをSIMフリーの端末に挿す事で格安WiFiルーターを作る事ができるのです。当然ながら通常のLTEやWiMAXと比較して料金は安くなります。
ただし、格安SIMは通常その料金の安さから回線速度が低めである場合と月間のデータ通信量が定額制である場合がほとんどなので、料金の安さだけで比較せずに以下の点に注意してプロバイダを比較検討する必要があります。
月額定額
通信データ量に制限がない
高速通信が可能
これらに注して比較し契約するとMVNOプロバイダでのポケットWiFiの利用は通常での利用と比較しますとお得に使える場合があります。
肝心な性能の面での比較ですが、MVNOは大手通信キャリアの通信網の一部を買い受けてその範囲内でのみサービスを提供する仕組みから、混雑時間帯といったアクセスの集中時には著しく速度低下する可能性が大きいです。
一般的にMVNOの速度は大手通信キャリアの五分の一程度だとも言われています。
安い分だけ速度面での比較は致し方ない部分もあるようです。
20社以上!おすすめポケットWiFiのWiMAXの比較
ここまでの話でプロバイダ比較に向いているにのはWiMAXという結論にいたりました。MVNOも比較の選択肢に良いかと思われますが、自社で通信インフラを持たないことと、契約プランの内容次第では速度面にブレがでてしまう為、初心者の方が安心して比較するには、WiMAXの中でプロバイダを比較されるのが良いでしょう。
ここではWiMAXプロバイダをキャッシュバック・月額料金の項目で比較してみる事にします。
キャッシュバック・月額平均料金でプロバイダ比較2017年6月時点
▼キャッシュバックで比較
1位 GMOとくとくBB WiMAX2+キャンペーン | キャッシュバック金額 最大31,800円 |
---|---|
2位 @nifty WiMAX2+キャンペーン | キャッシュバック金額 20,000円 |
3位 BIGLOBE WiMAX2+キャンペーン | キャッシュバック金額 20,000円 |
4位 So-net モバイル WiMAX2+キャンペーン | キャッシュバック金額 20,000円 |
5位 UQWiMAXキャンペーン | キャッシュバック金額 商品券10,000円 |
3万円を超える圧倒的な高額キャッシュバックは他と比較してもダントツといえます。2~4位まではほぼ同列ですが、2万円のキャッシュバックですから魅力的です。
UQWiMAXは一番低い1万円で、しかも商品券という事ですから本家本元なのに若干がっかりな印象です。
▼月額料金で比較
1位 BroadWiMAX | 月額料金 最初の3ヶ月2,726円 4ヶ月目以降 3,411円 |
---|---|
2位 GMOとくとくBB | 月額料金 2ヶ月2,699円 3ヶ月目以降 3,553円 |
3位 So-net | 月額料金 2ヶ月 3,495円 3ヶ月目以降 3,980円 |
4位 @nifty | 月額料金 2ヶ月 3,420円 3ヶ月目以降 4,100円 |
5位 3WiMAX4位 @nifty | 月額料金 2ヶ月 3,495円 3ヶ月目以降 4,130円 |
最初の3か月は3,000円を切る安さですし、それ以降でも3,500円を割るのはどこのプロバイダを比較してもここ以外にはありえません。
この圧倒的な安さのBroadWiMAXの秘密は、実は初期費用の高さにあります。他社と比較すると初期費用は3,000円程度の所が多いのに対しBroadWiMAXの初期費用は18,857円とかなり高額。事前に半年程度の月額料金に該当する金額を初期費用として回収する事で他社との比較で圧倒的な安い料金を実現しているようです。
また、その安さからキャッシュバックキャンペーンなども行っていないようです。
ここでまで、キャッシュバックと月額料金で比較したプロバイダの比較情報を紹介してきました。最後にこのプロバイダ比較から管理人が考えるおすすめプロバイダを紹介する事にしましょう。
管理人的にはBroadWiMAXが一番おすすめなのではないかと思われます。
なんといっても料金比較した際の圧倒的な安さが一番の魅力かと・・・。
初期費用の高さがネックですが無料キャンペーンを実施している事が多いので、その時期の契約であれば問題になりません。キャッシュバックのなさが難点なのですが、実は下記のサイトからの契約ですと限定キャンペーンでamazonギフト券1万円が受け取れるようです。
プロバイダ比較.net WiMAX比較.com
料金は安く初期費用も無料で1万円のキャッシュバックという事であれば他社と比較するほどもなくプロバイダはBroadWiMAXで決まりかと思われます。